本文へ移動

12月のフォトギャラリー

☆みどりんぐでの楽しい日々☆

 

このコーナーではみどりんぐでの楽しい活動を紹介しいます。

12月の活動の様子をご覧ください。

クリスマスに向けて

12月初め、秋に公園などで集めた松ぼっくりや木の実、どんぐりなどを使ってリースを作りました。
松ぼっくりなどに色付けをし、自分で感じるままに貼って仕上げた後は、室内の飾り付けが始まり、みんなで「ここはこうしよう。」「これは、こっちの方がいいんじゃない?」などと言いながら楽しく飾り付け、一気にクリスマスの雰囲気になりました。
金にする?銀にする?
リース完成
ツリーに飾り付け
室内を飾ろう

クリスマス会

冬休みの利用初日にクリスマス会を行いました。みどりんぐで初めて経験する子もいて、「家にも来たけど、みどりんぐにもサンタさんって来るの?」と楽しみにしていました。ビンゴゲームをした後は、職員が扮するサンタさんからプレゼントをもらい、おやつはプリンにトッピングをして食べました。その後のあそびの時にも「帽子はかしてね」と言ってかぶったまま遊ぶ子もいました。
ビンゴゲームをしました
サンタって先生?
プレゼントをどうぞ
サンタ帽子をかぶって遊んでます

活動の様子

室内では手押し相撲や折り紙制作をしたり、ゲームコーナーを作って遊んだりしました。的あて、ボウリング、卓球、風船バレーなどをみんなで楽しみました。
冬休み中は午前・午後ともに活動を十分楽しみ、自由遊びの中でも活動を継続して進める子もいます。
手押し相撲中
不意をついて・・・
折り紙制作
本を見ながら作ります
こんなに作ったよ
ゲームコーナー(的あて)
ゲームコーナー(卓球)
ゲームコーナー(ボウリング)
大宮公園に行きました
飛び石の上もへっちゃら
ブランコっていいよね
滑り台も好き

年賀状制作

年賀状の制作をしました
近年は通信で新年の挨拶をする方が多くなっていますが、一人一枚、心を込めて年賀状を描きました。
友だちや親戚の方に出す子もいれば、両親あてに書く子もいました。
2023年の干支うさぎの絵をみんなとてもかわいらしく描き、あいさつ文も丁寧に書いていました。
お正月に届くことを楽しみに、ポストに投函しました。
どう描こうかな
丁寧に書くよ
出来上がり①
無事に届きますように
0
3
1
9
9
0
5
【お問い合わせはこちら】
社会福祉法人 湯野福祉会
こどもえんみどり
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
FAX.084-963-3921
 
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター
(ぽっぽひろば・ドロップス)
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
 
指定放課後等デイサービス 事業所 
みどりんぐ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野25-5
TEL.084-963-8588
 
宮前こども園
〒729-0111
広島県福山市今津町3丁目2番7号
TEL.084-934-5321
FAX.084-939-5099
TOPへ戻る