本文へ移動

3月のフォトギャラリー

☆みどりんぐでの楽しい日々☆

 

このコーナーではみどりんぐでの楽しい活動を紹介しいます。

月の活動の様子をご覧ください。

ひな人形の制作と見学

3月のひなまつりに向けて、折り紙でひな人形の制作をしました。2種類の形を自分で選び、難易度の高い折り方に挑戦する児童もいました。お内裏様とお雛様の位置を確認して貼り付け「かわいいのができた」と完成を喜ぶ姿が見られました。
菅茶山記念館にひな人形の展示を見に行った時には、明治時代から伝わるものや、現代のもの、地域の方の手作り作品などたくさん展示を見せていただきました。地域の方の手作りのものは、カープにちなんだものもあり、全員が見入ってしまいました。
折り方の説明を見て自分で作ります
出来上がり①
出来上がり②
できあがり③
カープにちなんだ手作りの飾り
明治時代の飾り
かわいいなぁ~
7段飾りってすごね

室内活動の様子

プラバンの制作をしました。それぞれが楽しみながら絵を描き、トースターで焼いている最中はプラバンが変化する様子を見て期待がいっぱいの児童たち。「思ってたよりもきれいにできた」「かばんに付けとこう」と出来上がりを喜ぶ姿がありました。
ぶんぶんゴマの制作は、回すのが難しく、なかなか回らない子もいましたが、コツをつかむと続けて回せて楽しみながら遊びました。
段ボールで迷路作りでは、下描きでイメージを考え、自分で切って貼り付けました。途中でビー玉を転がしながら「もうちょっと広げた方がいいかな」「つなげてみよう」など試行錯誤しながら仕上げ、楽しみました。
何の絵を描こうかな
小さくなるまで待ちます
どんな模様がいいかなぁ
みて!すごく回せるよ
段ボール迷路制作中①
段ボール迷路制作中②

菜園活動の様子

菜園にじゃがいもを植えに行きました。
優しく土をかぶせた後は、「たくさん実らせてね」と水やりをしたり、玉ねぎのまわりの草とりも行い、「きれいになったなぁ」と気持ちよく帰りました。
水やりもしないとね
大きく育ってね
草取りもしました
ここにもあるよ

公園に遊びに行きました

春休みに入り、天気も良い日が続いて、近くの公園やコミュニティセンターに遊びに行きました。今年は桜の開花が早く、行く先々の場所ですでに満開の所や、5分咲きの所もありました。外で遊ぶのもとても気持ちがよく、遊具やボール、鬼ごっこなどをしてしっかりと体を動かして遊びを楽しみました。
吉野山公園へ行きました
そーっと渡ります
バランスをとるのが難しいよ
ボール、いくよ~
桜がきれいだなぁ
足をどこに置こうかな
瀬戸田公園に行きました
大宮公園は飛び石もあるよ
コミュニティセンターへ行きました
こぎすぎ~‼
カード遊び中
こんなのもあったよ!
0
3
1
9
9
0
4
【お問い合わせはこちら】
社会福祉法人 湯野福祉会
こどもえんみどり
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
FAX.084-963-3921
 
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター
(ぽっぽひろば・ドロップス)
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
 
指定放課後等デイサービス 事業所 
みどりんぐ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野25-5
TEL.084-963-8588
 
宮前こども園
〒729-0111
広島県福山市今津町3丁目2番7号
TEL.084-934-5321
FAX.084-939-5099
TOPへ戻る