本文へ移動

11月のフォトギャラリー

☆みどりんぐでの楽しい日々☆

 

このコーナーではみどりんぐでの楽しい活動を紹介しいます。

11月の活動の様子をご覧ください。

駄菓子屋さんに行きました

祝日におやつの買物体験に、町内にある駄菓子屋さんに行きました。
種類もたくさんあり、行くのが初めてだった子どもたちは大はしゃぎの様子。
お店のおじさんが、子どもたちの選ぶ様子を、優しいまなざしで見守ってくださっていました。
スーパーでは経験できない、人とのかかわり方やつながりを感じた時間でした。
買う前に一周まわってみよう
どれにしようかなぁ
迷っちゃうな~
おやつの試食があったよ
いくらになりますか?
100円で足りるはず…

制作活動

勤労感謝のプレゼント

勤労感謝のプレゼントとして、『キャンドル作り』をしました。
自分たちで蝋を溶かしてクレヨンで色付けをし、香りも入れました。「もうちょっと濃い方がいいかなー」と色の具合を調整する子どもたち。保護者の方へメッセージを添えてプレゼントさせていただきました。
クレヨンを削ってね
解けたら色を付けよう
メッセージを添えます
出来上がり

いろいろな素材を使って

『ペットボトルカー作り』をしました。時間をかけ、納得のいくまで制作・あそびをして楽しみました。
『風船スクイーズ』は作ったことがある子もいて、初めて作る子に優しく教えながら作っていました。
ここに穴を開けたいな
かっこいいのを作るには…
日光に当てるときれいだよ
こんなのできました
小麦粉を少しずつ入れます
ふくらますのに腹筋が必要だよね
どっちがいいと思う?
顔にしたよ

菜園活動

みどり菜園に玉ねぎの苗植えに行きました。
植え方の説明を聞き、1本づつ丁寧に植えました。
「深く入れすぎるとできないよ」、「ここがまだ空いてるよ」など子どもたちが教え合いながら楽しく植えることができました。
水やりを交代で行い、成長を楽しみにしています。
丁寧に植えよう
大きくなるといいな
水やりもしないとね

自由時間に

上級生がよく飛ぶ紙飛行機の作り方を教えてくれました。
「きっちりと合わせないと飛ばないからね。」「こうした方がいいよ。」など優しく教えてくれ、外で飛ばしてみました。風に乗ってよく飛びました。
活動の前の外遊びで鬼ごっこをよくしています。自分たちで考えたものも加えると種類もたくさんあり、毎日みんなで選んで楽しんでいます。
よく飛ぶ紙飛行機作ったよ
鬼ごっこは楽しい!
ドッジボールのチーム決め
0
3
1
9
9
0
4
【お問い合わせはこちら】
社会福祉法人 湯野福祉会
こどもえんみどり
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
FAX.084-963-3921
 
地域子育て支援拠点事業
子育て支援センター
(ぽっぽひろば・ドロップス)
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野20-4
TEL.084-963-3922
 
指定放課後等デイサービス 事業所 
みどりんぐ
〒720-2122
広島県福山市神辺町新湯野25-5
TEL.084-963-8588
 
宮前こども園
〒729-0111
広島県福山市今津町3丁目2番7号
TEL.084-934-5321
FAX.084-939-5099
TOPへ戻る