ぽっぽひろば
ぽっぽひろばについて
こどもえんみどり 子育て支援センターは、毎週月~金曜日10:00~15:00に「ぽっぽひろば」を開設して、妊婦から保育施設に通っていない親子を対象に子育支援活動を行っています。
開設日時や内容は年齢・季節に合わせたあそびや子育て相談を曜日ごとに設定しています。
まずは、お気軽にお越しください。たくさんの出会いを楽しみにしています。
子育て支援ご利用の皆様へ
新型コロナウイルス感染予防の観点から、「ぽっぽひろば」の利用については、現在、利用人数を5組(保護者1名)までとし、予約制にさせていただいています。ご利用については保護者の方の判断でお願いします。電話相談を受け付けていますので、ご遠慮なくお電話ください。
★活動時間について
月曜日 | 『1さいのひろば』 〃 『自由あそび』 〃 | 午前1部 午前2部 午後1部 午後2部 | 10:00~11:00 11:00~12:00 13:00~14:00 14:00~15:00 |
火曜日 | 『あそびのひろば』 『自由あそび』 〃 | 午前 午後1部 午後2部 | 10:00~11:00 13:00~14:00 14:00~15:00 |
水曜日 | 『0さいのひろば』 〃 『自由あそび』 〃 | 午前1部 午前2部 午後1部 午後2部 | 10:00~11:00 11:00~12:00 13:00~14:00 14:00~15:00 |
木曜日 | 『あそびのひろば』 『自由あそび』 〃 | 午前 午後1部 午後2部 | 10:00~11:00 13:00~14:00 14:00~15:00 |
金曜日 | 『自由あそび』 〚育児相談〛 | 午前 午後 | 10:00~11:00 13:00~15:00 |
★予約について
・すべての活動を予約制にさせていただいています。
・2週間後の週までの予約ができます。
・申し込みの電話は13:00~17:00の間でお願いします。
・電話に出た職員に「子育て支援の申し込み、子どもの名前、保護者の名前、電話番号」を伝えてください。
※キャンセルされる場合は、事前に連絡をお願いします。
材料費の必要な活動についての当日キャンセルは実費を負担していただきます。1週間以内に持参してください。
★新型コロナウイルス感染予防のお願い
・保護者の方とお子さまの検温をご家庭で行ってきてください。
発熱や風邪の症状があれば、ご利用をお控えいただき、また解熱後24時間以上経過してご利用ください。
・保護者の方は、マスクの着用と検温・手洗い・消毒・健康観察カードに記入してから入室をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の状況により活動が変更になる場合があります。ご了承ください。
その都度HPでご確認ください。
・各活動の受付は開始時間の5分前から行います。
・県外又は感染が流行している地域への往来があった方は、10日間程度様子を見てからの参加をお願いしま
す。
活動の様子
★4月のぽっぽひろば★
2022-05-01
☆1さいのひろば☆
☆あそびのひろば☆
☆リトミック☆
今月は「ベビー&キッズ教室コットン」の渡辺先生とリトミックをしました。春によく見かける「ちょうちょ」になり切ってあそびました。音楽に合わせてバルーンをしたり、シール貼りをしたりと、楽しみました。
☆ハンドメイド☆ ~手形足型アートでこいのぼり~
★3月のぽっぽひろば★
2022-04-01
★2月のぽっぽひろば★
2022-03-01
★電話相談をしました★
オンラインでの様子です☆
広島県にまん延防止等重点措置が延長された為、2月のぽっぽひろばは、電話相談を行いました。電話で元気な声が聴けて、私たちもうれしくなりました。
オンラインでの電話相談も始めました。画面を通してですが、パネルシアターや絵本を読んで子どもたちとの言葉でもやりとりも楽しみました。
誰かに話を聞いてもらうだけでも、気分転換になりますので、お気軽にお電話ください。
★1月のぽっぽひろば★
2022-02-01
渡辺先生(ベビー&キッズ教室コットン)のよるリトミックがありました☆
★0さいのひろば★
2022-01-01
0さいのひろばでは、曲に合わせて簡単なベビーマッサージをしたり、触れ合いあそびなどをしています。初めはお母さんのそばから離れなかった子も、帰る頃にはお友だちと一緒にハイハイやずりばいをして追いかけてあそぶ姿もあるんですよ。
☆ベビーマッサージ・ヨガ☆
渡辺先生(ベビー&キッズ教室コットン)によるベビーマッサージ・ベビーヨガがありました。
ベビーマッサージでは、リンパの流れに沿ってマッサージする方法や、足のマッサージやうつ伏せになって背中のマッサージなど教えてもらいました。気持ちよくなって思わずうとうとする子もいました。
ベビーヨガでは、赤ちゃんだけでなく保護者の体もほぐしたり赤ちゃんをあやしながらの体のトレーニング方法も教えてもらいました。
☆ベビママサロンD☆
毎月第1と第4の水曜日は午後から井口産婦人科に出向き、ベビママサロンA(マタニティサロン)、ベビママサロンD(母親学級)を行っています。
ベビママサロンAでは出産のこと退院後の生活のことや準備物、育休明けの入園について等、何でも聞いてもらっています。ベビママサロンDでは、保育士から抱っこの仕方、おむつ替えの仕方、おもちゃや絵本選びの話をしていき、助産師から授乳の話をしています。
わからないこと不安なことがありましたら、ぜひ参加してみてください。